運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1774件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

また、今般、ILOの百五号条約は今後採決に、批准に向けて動くということがこの国会で決まりましたけれども、やはり私自身、この百九十号条約ですよね、仕事世界における暴力ハラスメントの撲滅に関する、根絶に関する条約、こちらの方の批准に向けて進んでいくということがこのカスタマーハラスメント対策の、私は一番の対策になると思いますので、是非そちらの方もお願いをしたいと思います。

田村まみ

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

国家公務員国家公務員政治的行為、そして争議行為禁止し、刑事罰を科すということになっている現行の国公法百二条一項及び九十八条二項、地方公務員法三十七条一項、これを廃止すると、そうしてから百五号条約ということを目指すというのが、私は、批准している条約にも責任を持つ立場だし、百五号条約を完全批准していくという方向だと思うけれども、大臣、お考えいかがでしょうか。

倉林明子

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

残された、田村大臣、未批准中核条約ということになってまいると思いますが、百十一号条約がこれから課題として残ってまいります。大変重要な条約です。雇用及び職業における差別の排除ということで、残念ながら、我が国でも雇用上、職業上の差別というものが、この委員会でも様々これまでも議論をしてまいりましたけれども、現にはびこってしまっております。

石橋通宏

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

お尋ね日本が未批准ILO基本条約のうち、第百五号条約につきましては、国家公務員による一定政治的行為国家公務員及び地方公務員争議行為の共謀、あおり、唆し、一定の業務に従事する者の労働規律違反に対する刑罰として懲役刑が設けられておりまして、これらが条約との整合性検討する必要がある点でございます。  

井内雅明

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

ILO百五号条約は、民主主義社会における基本的権利として公務員政治活動の自由や労働基本権を保障しようというものであって、こういうこそくなやり方は条約の精神にもとると考えます。  まず一点目の質問ですが、ILO百五号条約批准しているG7及びOECD諸国で、公務員職務外での政治活動禁止している国、刑事罰を科している国は何か国あるのか、国名を挙げてください。

宮本徹

2021-04-15 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

仕事に八時間を、休息に八時間を、やりたいことに八時間を、これ、スローガンとして世界労働者が勝ち取ったILO第一号条約もう百年以上前ですよ。だから、理想だと言っている限り、やっぱりその実現というのがいつまでもできない国でいいのかということを申し上げたいし、やっぱり男女が共に活躍できるとおっしゃるのであれば、この労働時間の問題を正面から解決していく必要があるんだということを重ねて申し上げたい。  

倉林明子

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

一方で、母性保護観点から見ると、全ての女性労働者母性保護を認め、母性理由とした差別禁止するILO第百八十三号条約批准されていません。この間、何度も育児・介護休業法が改正されてきましたが、百八十三号条約批准に向けた観点での議論は全くなされていません。SDGsしかり、労働グローバルスタンダードであるILO条約批准に向けて早急に対応するべきと考えます。  

井上久美枝

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

そこで、政府批准しておりますILO八十七号条約そして九十八号条約についてなんですけれども、ILOからは、度重なる条約違反である旨の勧告が繰り返しされております。政府は無視をしております。  労働基本権団結権団体交渉権争議権、これ本来公務員にも保障されるべきであって、早期かつ完全な回復が必要だというふうに思います。

倉林明子

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

この左側がオリンピック憲章、そして右側にILO百十一号条約を記載してあります。一見して明らかなように、ほぼ同じ文章と言ってよく、これが国際社会における差別禁止スタンダードと言えると思います。  ILO百十一号条約は一九五八年に採択されたもので、百七十五か国が既に批准しているにもかかわらず、いまだ日本は未批准であり、周回遅れのランナーと言える状況です。  

逢見直人

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

一方、国内においても様々な差別も顕在化する中で、ILO第百十一号条約、ILO百五号条約といった中核的労働基準に位置づけられている条約我が国批准をしていないということが問題であるという御指摘をいただきました。  オリンピック憲章との比較も御説明をいただきましたけれども、この条約重要性について、具体的に御示唆をいただければと思います。

西岡秀子

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

それから、ジェンダー平等の実現ですが、先ほど触れたILOの百十一号条約もあります。それから、二〇一九年、ILO総会で採択された百九十号条約、仕事世界における暴力ハラスメント根絶、この条約が今年の六月二十五日に発効する予定なんですけれども、一方で、日本では、この条約がすぐ批准できる環境にはなっていません。

井上久美枝

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

だから、ちょっといろんな対象の中でいろんなハラスメントがあるものですから、百九十号条約批准という話になるとちょっとまだハードルが高い部分はありますが、いろんな要請がある中で、私も、ILO議連でいろんな御議論はいただいておりますので、どうあるべきか、これからも検討はしてまいりたいというふうに思っております。

田村憲久

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

石橋通宏君 是非イニシアチブを取っていただきたいわけですが、残念ながら、これ皆さん御承知のとおり、我が国にも特に百八十二号条約に絡む最悪形態児童労働というのは現に残念ながら存在しております。特に、コロナ禍の中で、十八歳未満の子供たちが様々な経済的困窮から犯罪に巻き込まれたり、犯罪の片棒を担がされたり、いろんな形の最悪形態児童労働に残念ながら従事をさせられてしまっております。  

石橋通宏

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

重ねてなんですけれども、我が国ILO号条約批准しております。同一価値労働同一報酬の原則ですけれども、日本国内法でどうですかと聞くと、返ってくる答えは労基法四条で担保していますということなんですけれども、それでもなおかつ、お配りをした資料のように、明確な男女間の賃金格差があり続けるということなんですね。  これは一体なぜですか、大臣理由を教えてください。

西村智奈美

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

特に日本が未批准の第百五号条約と第百十一号条約は、それぞれ批准、未批准の国は異なっていますが、双方ともILO加盟百八十七カ国のうち百七十五カ国が既に批准しており、批准していないのは日本を含めてたった十二カ国であります。関係省庁による課題の洗い出しはおおむね終わっております。この決議にあるとおり、一刻も早い二条約批准に向け、取組の推進をお願いいたします。  以上で私の発言を終わります。

逢見直人

2018-12-05 第197回国会 衆議院 外務委員会 第5号

○青山(大)委員 先週も、その百五号条約とか百十一号条約で質疑した際に、まだまだ国内法で整備されていない部分があるので、国内法律を変えていかなきゃいけないという答弁があったんですけれども、こういったハラスメントに関するものに関しては国内法は整備されているというような認識でよろしいんでしょうか。

青山大人

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

池田政府参考人 第百五号条約及び第百十一号条約についてでございますが、第百五号条約におきましては、政治的見解を発表すること等に対する制裁や労働規律の手段としての全ての種類の強制労働禁止しており、また、第百十一号条約におきましては、雇用及び職業における全ての段階において、人種、皮膚の色、性、宗教、政治的見解国民的出身又は社会的出身による差別禁止しております。  

池田千絵子

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

ILOの百五十九号条約、障害者職業リハビリテーション及び雇用、そして権利条約の第二十七条の労働及び雇用、ここに多くの視座とヒントが含まれています。  これに加えて、少しばかり列挙します。第一点目は、法定雇用率。これをやはりドイツ、フランス並みに引き上げるべき。そして、障害者の範囲。手帳とは連動しません、労働障害というのは。これを確立すべき。そして、公的部門におけるペナルティー。

藤井克徳

2018-06-29 第196回国会 参議院 本会議 第31号

しかし、ILO締結を求めている八本の条約のうち、日本は、強制労働廃止に関する条約、百五号条約、雇用及び職業についての差別待遇に関する条約、百十一号条約が未批准のままです。その理由として、厚生労働省は、協定ではILO条約批准を義務付けていない、条約の義務を締結国に具体的に課すものでないと答弁しています。

相原久美子